地盤調査

キャンベルシダーハウスとは

ログハウスHOME > 建築知識トップ > 建築知識 > 地盤調査

住宅建築の地盤調査  630

標準貫入試験
252x150 float left
関連するサイト
スウェーデン式サウンディング試験532
地盤とは611
不同沈下 621
鋼管杭例 659 
施行例32 RCのマンション
施工例67 遊び心に溢れた家

 頑丈な家を建てても、地盤に問題があっては、住まいの安全は守られません。「地盤」住まいの安全性を左右します。
 住まいを新築する際は、その土地の地盤が大丈夫なのか調べておく必要があります。

○住宅建築において地盤調査は、簡単に出来るので実施することをお勧めします。

(ビルやマンションでであれば確かな地盤調査を行い、データに基づいて建物の設計を行う必要あります。

○別荘、住宅では、費用も掛からず比較的簡単に出来るスエーデン式サウンディングが殆どで、 この方法を知っておけば十分ですが 他の方法も簡単に紹介します。



1 住宅建設の地盤調査の目的と費用


スエーデンssの機会のセット

 地盤調査の目的

  地盤が弱ければ建物がいくら丈夫でも安全な住まいとは言えません。「固い地盤の方が地震のときの安心感につながります、また、地質改良をする必要がないので、地盤が弱い場合と比べると費用を抑えることができます。

 地盤調査はその土地の強度について調べ、建物が安全に支えられる地盤か、、安全な住まいを建てるためには欠かせない工程です。安全に建てるためにはどうすべきかなどを把握するために行います。

 地盤は住まいの安全性を左右する重要な部分のため、家を建てる前に、建物を建てても安全な土地かを調べます。これが地盤調査です。

 地盤調査の目的を明確にする
1 土の種類(砂や粘土とか)を判別すること。
2 土の強さ(重量を支える力を評価する要素)を求めること
3 土の圧縮性(沈下や地盤変形の原因)をつかむこと。
4  地下水位(液状化や支持力を評価する要素)を測定すること。

鋼管杭を打ち込む地盤調査の費用
 上記の4つの要素を十分に調査する方法としては標準貫入試験を併用した調査ボーリングがもっとも優れた調査方法です。 
しかし、金額的に高いため戸建の地盤調査方法としては特別な場合を除いて実施されていないのが現状です。

 軟弱地盤と呼ばれるような、柔らかい粘土や砂できた地盤の上に家を建てると、地震のときに液状化したり、家の重さに耐えられず、家が傾く原因にもなったりするため、家を建てる前に地質改良を行うことになります。地質改良を行うとなると、100万円を超える費用がかかることもあるそうです。

ページトップへ

2 住宅建設の地盤調査方法@スエーデン式サウンディング

地盤改良の為鋼管を打ち込む 住宅や別荘の場合の地盤調査はスウェーデン式サウンディング試験が一般的です。
 先端がスクリュー状になった棒を回転貫入させて行うスウェーデン式サウンディング試験というものが使われます。
 スエーデン式サウンディング試験は、精度の点で難はありますが 必要条件をある程度満足することから使用されています。

 地盤調査対象地が台地・低地と様々な地形からなり、構成する土質の変化が著しく礫を混在する地盤が多いためです。
さらに盛土材料として使用される土についても必ずといっていいほど礫が含まれている。スウェーデン式サウンディング試験種々の地層に適用可能です。

  • スウェーデン式サウンディング試験とは

  • 表面から深度10mまでの土の硬軟、締まり具合などを判別するための抵抗値を求める試験です。
  • 戸建住宅など小規模建築物を建設する際の地盤調査に広く使われています。
  • 作業・記録全てを手で行う手動式、作業のみ機械で行う半自動式、全て機械で行う自動式などがあります。。

    スウェーデン式サウンディング試験のメリットは

     ・試験方法が比較的簡便
     ・費用が安く調査結果も2〜3日で出ます。
     ・使用する機械も軽量小型で、運搬が容易
      柔らかい地層の有無も分かります。
      超軟弱な粘性土地盤でも連続的なデータの測定が可能です。
     ・試験結果をN値に換算できます。
     ・汎用性が高いため、蓄積データが豊富で、深度毎に連続してデータがとれます。
     ・機動性に優れ、狭小地での調査が可能です。
     ・複数点調査のため軟弱層の厚さの違いがよく分かります。

    スウェーデン式サウンディング試験のデメリット

    ・土を採取できないため、概略的な土質判定しか出来ません。

    ・軟弱地盤が対象で、硬い地盤には不向きです。またれき・ガラ等があると貫入が困難になる場合があります。
    ・ 深部までの調査は不可能です。( 深度10〜15m程度まで)
     深度が増すとロッドの摩擦抵抗によりデータの信頼性が低くなります。

    ページトップへ

    3.住宅建設の地盤調査方法A 標準貫入試験


    杭を打ち込む標準貫入試験とは

  • ボーリングにより孔(穴)を掘るのと並行して、一般に深度1.0mごとに実施する試験方法。

  • ロッド(鉄管)の先にサンプラー(土の採取器)を付け、63.5kgのハンマー(おもり)を75cmの高さから自由落下させ、サンプラーが30cm貫入するのに要した打撃回数(N値)を測定することで、土の貫入抵抗を求めることができマスタード。
    また、それと同時に地層の土のサンプルを採取することができます。
  • 標準貫入試験のメリット

     ・ N値により、地盤の強度が分かる。
     ・地下水位の確認ができる。
     ・採取した土により、地層の確認ができる。    

    標準貫入試験のデメリット

     ・作業スペースが大きく(4m×5m程度)、費用も高額になる。
     ・打撃を要する試験のため、他の試験と比べて大きな作業音が発生する。                                         

    施工例(東京のマンション)

     貫入検索(写真上)の結果
     軟弱地盤のため杭いを打ち込み         →       マンションが完成(東京)

    並べられた杭

     

    マンションの外観

     


    ページトップへ

    4.住宅建設の地盤調査方法B 表面波探査試験

    表面波探査試験とは

    表面波探査法の機械
    「表面波探査法」とは、物理探査の一種です。 地盤に人がわずかに感じ取れる程度の小さな地震を起振機で人工的に発生させ、地面の中を伝わる表面波(レイリー波)の速さを2つの検出器が計測を行い、コンピューターにその計測値を収集して解析を行います。 表面波探査法では、地盤の性状を調査の結果をすべて数値で得られます。

    表面波探査試験のメリット

     ・スペースを取らずに調査が可能。
      ・ 地盤に穴を空けない、非破壊の試験です。
     ・標準貫入試験、オートマチックラムサウンディング試  験と比べると調査費用が安い。

    表面波探査試験のデメリット


    表面波探査試験
     ・表層部が軟らかい地盤の場合、大きな起震機が必要  になります。
     ・データ分析の難易度が高い。








  • ページトップへ

    5.住宅建設の地盤調査方法C 地形を見てある程度判断する

     土地がまだ自分のものでなければ、試験を出来ず、現状で判断しなければなりません。
    あらかじめ地形・地盤状況を地形図などで十分に調査し敷地の地形を判読します。

    住宅の密集する地域では、周囲の状況を把握しがたいので、敷地周辺の道路の勾配等を観察し、 敷地付近に川が存在するかどうかも確認する必要があります。

  • 切盛造成地においては、敷地周辺の擁壁の高さによって盛土厚さおよび盛土と切土の境界を推定すること ができます。盛土造成地においては、盛土材料の質と経過年数を確認することも必要です。
  • 既存建物解体後の敷地においては地盤中に基礎の支持地盤として好ましくない塵芥等が混入していないか どうか確認する必要があります。

    ページトップへ

    6.不同沈下などのトラブルが生じている地盤

    敷地と発生するトラブル

    戸建住宅で不同沈下などのトラブルが生じている地盤は、主に次のような地盤条件の場合です。


  • 腐植土層等が堆積している軟弱な 沖積谷底地形での盛土造成地で、 軟弱地盤の圧密沈下が継続して いる地域。
  • 沖積低地と洪積台地の境にある盛土造成地。      
  • 盛土造成地で盛土が新しい敷地。     

    フロンティアワールドの家 ラインアップ 

    ハンドカットのログハウスからコンクリートのマンション、一般住宅まで。
    フロンティアワールドの「家」のバリエーション

    ハンドカットのログハウス
    マシンカットのログハウス ポスト&ビーム 別荘
    ハンドカットのログハウス
    マシンカットのログハウス ポスト&ビームのログハウス 2×4工法とログハウス
    山中湖の別荘 ラウンジ 住宅 マンション
    2×4工法 大規模ログハウス 一般住宅

    RC(鉄筋コンクリート)

      建物の内部・外材・扉などの材料料は レッドシダーが中心
  • ページトップへ