
土地を有効に使うため、ガレージリフトを採用し、自宅に立体駐車場をつくった。 三台の車をいれたいが、限られた敷地のなかで、どうしたら実現できるか。その悩みが4柱リフトのガレージを導入して車庫スペースを確保することでで解決した
東京都心部では、余裕のある土地の確保は至難の技だ。それでも二台、三台の車を持とうと思ったら、通常ではない発想で、土地の有効利用を考えなくてはならない。Mさんのガレージには、そんなアイデアが形となっていた。
修理場では見かけるが、個人の住宅でガレージリフトを作るのは珍しい。車が趣味のMさんならではアイデアだった。
ガレージライフ誌に紹介された記事を元にしている
クリックするとページに飛びます
4柱リフトの利立体駐車場を作り敷地の有効利用
![]() |
![]() |
![]() |
愛車ポルシェ | ガレージライフ誌の2ページ目 | ガレージライフ誌の3ページ目 |
4柱リフトを使って上下に格納された外観が特徴的。
住外壁は、下が宅部分の煉瓦調、上には贅沢にも珪藻土をつかう。4柱リフトの奥にガレージがあり、下の車をどかせば、中のナロー・ポルシェが出動できるのだ。
ただし、左の写真でもわかるように、リフトの柱はやや右方向にオフセットされている。出入り口は以外にタイドだ
50歳の誕生日に、自分へのご褒美だろうか、抜群の程度だった現在のナロー・ポルシェを入手したのだ。その後、2002年8月に、念願だったこのガレージと住宅を新築したのである。
ガレージを作るにあたっては、実用車である2台のボルボと、趣味の911の3台を収めるのが問題だった。その解決が、ガレージ前のリフトだったのだ。
![]() |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|---|
ハンドカットのログハウス |
マシンカットのログハウス。 | ポスト&ビームのログハウス | 2×4工法とログハウス |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2×4工法。 | 大規模ログハウス、 | 一般住宅 |