
自然素材にこだわった 「犬と住む家」
防虫効果にすぐれる、ウエスタン・レッドシダーを中心に天然素材を多用 。
犬と人間が健康的に快適に共生できるログハウス、それが家を造るにあたってのコンセプト。
Tさんは建築素材としての自然素材、とくにレッドシダーに徹底的にこだわった。
出来上がった家はペットばかりか、
人間にとっても安心できる家だった。
犬に付き物のノミやダニを寄せ付けない。そのうえ強い消臭効果がある。
それが、レッドシダーのログハウスを選んだ最大の理由だった。
★→収納とガレージへ 雑誌NO07
![]() |
〇太平洋が一望
心臓破りの坂がTさんの家までのアプローチだ。急坂を上り終えたところで、振り返ると太平洋が一望。おまけに眼下には温泉町が箱庭のよう。多分、訪れただれもがその眺望のよさに驚くのではないだろうか。
まだ、建ったばかりのお宅の隅には建材がおいてあったりと、住まいの準備はこれからの様子。しかし、エントランスの階段下にはプランターが。しかもきれいに手入れされ、今が旬とばかりに花が咲きほころぶ。生活の準備より先に、彩を配する。そんなセンスに、住まう人の心の豊かさをかいま見た気がした。
![]() |
〇防虫効果のあるシダー
Tさんはさまざまな方面で活動するフリーライターだ。
野生動物の記事を手がけるなど、動物に関する造詣も深い。
そんなTさんのお宅を拝見すると、柱や壁などに素材の統一感がみられる。「設計の段階から防虫効果のあるシダー材を多用してほしいとオーダーを受けたんです」。
施工したフロンティアワールド
の三浦さんはこう語る。
![]() |
![]() |
![]() |
〇ペットに優しい家は人間の健康にとっても
こうしてみると、シダー材や、珪藻土など、天然素材にこだわった点がTさんのお宅の特徴。これらは全てペットのことを考えて。だが、結局は人間の健康にとっても安心な家が出来上がったのである。
![]() |
![]() |
洗い出し工法のお風呂。最初は ヒノキ風呂を設計したが、メンテ ナンスが大変なことから断念。 しかしこの風合いもいい。 |
リビングルームの奥にある寝室。間仕切りのない部屋だが、L字 型になっているので、入り口か らは見えないようになっている。 |
![]() |
二階のリビング入り口にある 洗面所。こちらもシダー材を 使っている。キッチンなど、水 回りの素材にもこだわった。 |
![]() |
玄関内につくられた柚ちゃんの足洗い場。散歩からの帰宅後はここで足をきれいにして中にはいる | シダー材を多用したTさんのお 宅だが、こうして引戸にも使用 した。建具屋さんにつくってもらったので重厚。 |
ペットのすべり防止を考えて、二階はコルクタイルにした。 ペットによる足音も、ペットによる傷も心配しなくていい。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|---|
ハンドカットのログハウス |
マシンカットのログハウス。 | ポスト&ビームのログハウス | 2×4工法とログハウス |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2×4工法。 | 大規模ログハウス、 | 一般住宅 |