
富士周辺や八ヶ岳など、いくつもの土地を見てきて、最終的に選んだ土地は「那須」でした。それも温泉つきです。
土地は傾斜しているので建物を見上げる形になります。
木々を伐採したら展望抜群です。建築地は、眺望の期待できる場所で遠くの山々が見えます
天然温泉を引き込んだお風呂は、最もこだわった部分で、十和田石を使って仕上げました。那須連山の景色も楽しめる眺望風呂です。
露天風呂のような雰囲気を味わえる全面窓。温泉に浸かりながら、四季の移ろいを眺める贅沢――。
右横はサウナで、 レッドシダーですべて製作しています
|
|
|
|
一階の壁が完成、徐々に形が見えてきました。
二階の床のパネルを載せ→二階の床→二階の壁→そして棟木(家の頂上の梁)の順に進んでていきます。
ここまで来る「建物の全貌が見えてきます。
那須の温泉つき別荘の形が見えてきました。
棟木を載せ、屋根の骨組みは完成。
|
|
躯体部分の完成。屋根の上にチムニーBOXが見える |
正面から見たところ。コンクリートに口を開けているのは、地下入り口。リビングの窓の位置もわかる。早く窓を入れたい。 |
3階ロフトに登る階段。 |
2階の一室は防音仕様としました。 床、壁ロックウールと遮音シートを施し1階と2階の縁切り。 |
ドーマー付きの主寝室、この窓からも山々がきれいに見える。 |
3Fロフトです。 |
|
|
ロフトに登るはしご。 |
2階の一室は防音仕様としました。 床、壁ロックウールと遮音シートを施し1階と2階の縁切り。 |
ドーマー付きの主寝室、この窓からも山々がきれいに見える。 |
3Fロフト。 |
洗面所です。右横はオーダーサウナで、レッドシダーですべて製作しています |
天然温泉を引き込んだお風呂は、オーナーの最もこだわった部分。十和田石を使って仕上げた。那須の景色も楽しめる眺望風呂。 |
露天風呂のような雰囲気を味わえる全面窓。温泉に浸かりながら、那須連山の四季の移ろいを眺める贅沢――。 |
温泉は掛け流し。 |
キッチンです。「ハーマン」のコンロ、オークのオーダーキッチン、レンガ張りの天井と壁です。キッチンのガラスブロックは、玄関脇につながっている。 |
リビングの大きな吹き抜け。壁と天井のシダーが張られてる。ダウンライトの電球は下から交換できる。 |
薪ストーブと薪置き場。この家は、本当にオーナーのこだわりが随所にあらわれています。 |
玄関天井、壁仕上げ材はプレミアムクリアーシダー(節無し)を使ってみた。 |