浴室
浴室
 
石作りの浴室。景観を楽しみながら温泉気分に

浴室 バスルーム

●サウナの発祥と日本への導入

サウナを浴室に隣接してサウナを設けた施工例が何棟かある。
ホテルや旅館のサウナ施設ですっかり病みつきになった人が「別荘にも欲しい」と考えて  
サウナの歴史は古く、その効果は学術的にも研究されてきている。
フィンランドが発祥の地と言われるサウナも日本に入り次第に普及してきている

●ユニットバスが普及しシステム化した結果、家庭の
サウナもシステム化けされ 
サウナ専門のメーカーもある

●サウナの効果
サウナには、スポーツでは得られない独自の効果がある。

1老廃物、疲労物質の排除
毛穴は大掃除されるので体調が良くなり、肌もツルツルになるます。

2サウナの神髄「温冷浴」の効果
温水浴→冷水浴→温水浴→冷水浴を幾度も繰り返すのを、温冷浴という。
温めた後、最後に冷たい水をかけると効果は倍増するとされているが
サウナの効果の真髄は、何と言ってもにある。
この温冷浴の最大の効果は、@脳と自律神経の鍛錬、A血管や皮膚の鍛錬
体が寒さ暑さに対応するのは自律神経の働きだが、サウナはこの「温冷浴」によって
血管の収縮と弛緩を繰り返すことで脳と自律神経の鍛錬を行い、結果として

人体はどのようにして「寒さ暑さ」に対処するのは自律神経
皮膚や血管をギュッと引き締めます。これは、脳と自律神経のうちの交感神経が共同作業で行う。

●自律神経失調症
現代人の病、「自律神経失調症」などという、得体の知れない不調が増えているわけです。
不自然な生活が自律神経を弱らせ、不調を招いていると考えるのが本当であると思います。
サウナを利用することで脳と自律神経は鍛えられ、正常に働き出します。その上、血管も伸び縮みしますから弾力性がつき、血行が非常に良くなります。その結果、当然からだの調子が良くなります

 

 

サウナのある間取り